行事案内
電子情報通信学会(CFP)
第16回通信行動科学(CBE)研究会のご案内
通信行動工学運営委員会では,下記の要領で第16回研究会を開催いたします.
通信に関して質・量ともに豊富な行動データが蓄積されてきている現在,様々な視点から学際的な議論ができれば幸いです.
多様な専門分野の方を歓迎いたしますので,奮ってご参加ください.
なお,今回の研究会では,NTT ドコモの落合 桂一様をお招きして「KDD2019におけるNTTドコモのデータサイエンスの取り組み」と題した講演を実施していただきます.
8月に開催されたデータマイニング分野のトップ会議 KDD において,落合様のグループの成果がApplied Data Science Track にフルペーパーとして採択された他,KDD Cup 2019 のContext-Aware Multi-Modal Transportation Recommendationというタスクにおいて1st Prize を獲得されました.
今回の招待講演では,これらの最新の成果についてもご紹介いただきます.
◆◆第16回研究会 概要◆◆
●日 時: 2019年9月21日(土) 13:00 - 18:00 (多少前後する可能性があります)
●場 所: コワーキングスペース WAY OUT (JR神戸線 三ノ宮駅より徒歩8分)
https://wayout.bz/
●参加費: 2000円(税込.当日会場で頂戴いたします)
●プログラム:
13:00 - 13:05 開会挨拶
13:05 - 13:35 一般講演1
津川 翔 (筑波大学)、新井田 統 (KDDI総合研究所)
“Reddit コミュニティのソーシャルネットワーク構造がコミュニティの成長と寿命に与える影響の分析”
13:35 - 14:05 一般講演2
塚常健太、大戸朋子、新井田統(KDDI総合研究所)
“親同士の友人グループ参加者のICT利用頻度の類型化と規定要因”
14:15 - 15:15 招待講演
落合 桂一 (NTT ドコモ 先進技術研究所)
“KDD2019におけるNTTドコモのデータサイエンスの取り組み”
15:25 - 15:55 一般講演3
小野寺 俊 (青山学院大学)
“ユーザ提供型モバイルネットワーク:ゲーミフィケーションの提案”
15:55 - 16:25 一般講演4
小川剛史 (ATR)
“ひらめくに関わる脳内ネットワークのダイナミクス”
16:35 - 17:35 ラウンドテーブルディスカッション
17:35 - 17:40 閉会挨拶
18:00 - 懇親会
●問い合わせ先:cbe-info@mail.ieice.org
●研究会ウェブサイト:https://www.ieice.org/~cbe/index.html
●参加申込フォーム:
参加ご希望の方は,2019年9月13日(金) までに,
以下のサイトにて参加申込をよろしくお願いいたします.
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScBGb4JX8DkNFOLIpqYckbvroYs_ZRbKccm99hnkruB0VK5mA/viewform
●懇親会
CBE研究会の後に、懇親会を行います,懇親会に参加される方は,上記の研究会参加と合わせてお申込みください.
会場:Bar & Bistro 64 (http://www.kobe64.com/)
〒650-0035 兵庫県神戸市中央区浪花町64
JR三ノ宮駅より徒歩10分
時間:2019/9/21(土) 18:00~2時間
形式:コース料理
会費:4,500円
締切:9/18(水)