行事案内
公益財団法人 文字・活字文化推進機構 「広げよう!子供の読書応援隊」フォーラム
「困難を抱える子供たちのために ~読書でつくる、子供の居場所~」
今年度、子どもたちの読書活動のために尽力されている方々を対象とした読書推進事業「広げよう!子供の読書応援隊」フォーラム(全4日程)を予定しております。http://www.mojikatsuji.or.jp/news/2019/05/16/3223/
来る12月15日、「困難を抱える子供たちのために ~読書でつくる、子供の居場所~」を開催いたします。
是非ともご関心の皆さまにお越しいただきたく、以下の通りご案内申し上げますので、ご高覧いただけますと幸いです。
◆開催概要◆
「広げよう!子どもの読書応援隊」フォーラム
【困難を抱える子供たちのために ~読書でつくる、子供の居場所~】
悩み、生きづらさを感じ、困難を抱える子供たちにとっての心の支えのひとつとして、本、そして読書はどのように役立っているのでしょうか。作家、専門家、当事者を支援者するの方々と共に、読書の力や周りの大人にできることなどを考え合います。
日 時:2019年12月15日(日)13:00~16:00[12:30開場]予定
場 所:大阪樟蔭女子大学 翔空館 10階 1001教室
(大阪府東大阪市菱屋西4-2-26)
近鉄奈良線「河内小阪駅」より徒歩4分
JRおおさか東線「JR河内永和駅」より徒歩5分
会場アクセス http://www.osaka-shoin.ac.jp/univ/access/
対 象:興味、関心のある方は、どなたでもお申込みいただけます。
参加費:無料(先着200名。定員に達し次第、締め切ります)
第一部 対談「生きづらさを感じる子供に伝えたいこと」
森 絵都さん(作家)× 石井志昂さん(「不登校新聞」編集長)
第二部 シンポジウム「読書でつくる、子供の居場所」
森 絵都さん(作家)
石井志昂さん(「不登校新聞」編集長)
ひこ・田中さん(児童文学作家・評論家)
堀川照代さん(青山学院女子短期大学教授)
コーディネーター:
菅 正隆さん(大阪樟蔭女子大学 児童教育学科長)
※プログラムは変更となる可能性がございます。
詳細&お申込はこちら
http://www.mojikatsuji.or.jp/news/2019/10/29/3784/