行事案内
「第34回感情と情動の研究会」開催のご案内
この度、「第34回感情と情動の研究会」を下記の要領で開催致します.
どなたでもご参加できますので、お誘い合わせのうえ多数の方のご参加をお待ち申し上げます.
開催日時 2018年 2月24日(土) 13:20-18:00
場所 同志社大学今出川キャンパス 弘風館 25番教室
京都市営地下鉄烏丸線『今出川』駅よりすぐ
http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/imadegawa.html
http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/imadegawa/imadegawa.html
参加費 無料
但し、研究会終了後、有志で懇親会を行います。
<発表演題>
13:30~14:45
「感情はどのように発達するのか? -親による子どもへの影響、感情理解が子どもの社会生活に及ぼす影響をさぐる-」
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 協創情報研究部 渡邊 直美 氏
15:00~16:15
「感情研究~顔表情・音声・概念に注目して~」
同志社大学心理学部 菊谷 まり子 氏
16:30~17:45
「感情の精神生理学実験における適切なベースライン測定法とは―黙読法による心臓血管反応への影響―」
大阪体育大学体育学部スポーツ教育学科 手塚 洋介 氏
主催:「感情と情動の研究会」 鈴木直人(同志社大学心理学部)
連絡先: 白井 真理子
mail: m.shirai218@gmail.com
TEL: 0774-65-8214 (鈴木研究室)
同志社大学 白井真理子