行事案内
批判心理学セッション 10 のお知らせ(批判心理学研究会)
批判心理学に関わるさまざまな主題を自由に討議する場として,批判心理学研究会が主催する「セッション」が隔月で開かれています.4月21日に10回目のセッションが行われます.
今回のセッションは2部構成です.
第1部は今道友昭先生(ニューヨーク市立大学・ラガーディアコミュニティーカレッジ)による批判環境心理学に関するレクチャーです.ニューヨークやアメリカにおける批判心理学の展開についても,話をうかがえることでしょう.
第2部はソビエト心理学と原子力発電所事故の心理学に関する話題提供です.
批判心理学に関心をお持ちの方はどなたでも参加できます.参加費は無料です.
批判心理学セッション10
【日 時】:4月21日(日),午後2時から
【会 場】:静岡大学東京事務所.同事務所は東京工業大学キャンパス・イノベーションセンター内,6階612号室(エレベータを出て左側正面)
第1部 講演
今道 友昭(ニューヨーク市立大学・ラガーディアコミュニティーカレッジ)
「批判環境心理学の挑戦:その成果と課題」
第2部 話題提供
1.百合草 禎二(常葉大学名誉教授)
「エフ・イエ・バシリョク『体験の心理学:危機的状況の克服の分析』を読む」
2.五十嵐 靖博(山野美容芸術短期大学)
「原子力発電所事故の心理学:批判心理学,ディスコース分析と理論心理学からの取組み」
【主 催】:(公社)日本心理学会 批判心理学研究会
【参加費】:無料
【アクセス】:JR山手線・京浜東北線,田町駅下車.芝浦口徒歩1分(http://www.cictokyo.jp/access.html)
【所在地】 : 〒108-0023 東京都港区芝浦3-3-6
※当日,建物玄関ロビー等に開催掲示はありません.6階の612号室までお越し下さい.