公益社団法人 日本心理学会

詳細検索

心理学ワールド 絞込み


号 ~

執筆・投稿の手びき 絞込み

MENU

刊行物

  1. HOME
  2. 大会・行事案内
  3. 日英自閉スペクトラム症研究シンポジウム開催(5/9)のお知らせ

行事案内

日英自閉スペクトラム症研究シンポジウム開催(5/9)のお知らせ

5月9日に東京大学駒場Iキャンパスにおいて,「日英自閉スペクトラム症研究シンポジウム」が開催されます.
本シンポジウムでは下記の通り,日英で自閉スペクトラム症研究を精力的に進めている研究者7名に登壇頂き,文化差・フィールドワーク・当事者といった様々な側面から自閉スペクトラム症について議論を深めることを目的としています.

ご興味のある方は是非ご参加ください(会場・懇談会準備の関係上,事前登録をお願いいたします).

 

■シンポジウム
日程:2019年5月9日(木)


時間:12:45 ~ 18:00


会場:東京大学駒場I キャンパス 教養学部18号館ホールhttps://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam02_01_17_j.html


参加費:無料


シンポジウム参加登録:会場・懇談会準備の関係上,事前登録をお願い致します.
申込みはこちらから https://forms.gle/qMmqZ8xF2CsrP7Yy7


使用言語: 英語(通訳はありません)

 

■懇談会
時間:シンポジウム終了後 18:00~


会場:東京大学駒場Iキャンパス18号館4階オープンスペース


参加費:無料


懇談会参加登録:上記シンポジウム参加登録のフォームの「懇談会 / Reception」を「参加します/I will attend」としてください.

問い合わせ先:平井真洋 hirai@jichi.ac.jp


■プログラム
12:45-13:00 Opening remark: Cultural diversity meets neurodiversity (Atsushi Senju, Birkbeck, University of London, UK)

13:00-15:00 Session One: Cultural Influence on cognitive development in individuals with ASD (Chair: Masahiro Hirai, Jichi Medical University, Japan)

13:00-13:40: Understanding social behaviour in Autism: What can cross-cultural comparisons offer? (Deborah Riby & Mary Hanley, Durham University, UK)

13:40-14:20: Diversity in socio-cultural experience influences early development of social cognition (Atsushi Senju, Birkbeck, University of London, UK)

14:20-15:00: From the lab to the field in LMICs: assessment of children with ASD in Delhi (Georgia Lockwood Estrin, Birkbeck, University of London, UK)

15:00- 15:30             Short break

15:30-17:30: Session Two: Experiences of stakeholders across different cultures (Chair: Kosuke Asada, Hakuoh University, Japan)

15:30-16:10: Understanding, awareness and estimated prevalence of autism in Nepal (Michelle Heys, Great Ormond Street Institute of Child Health, University College London and East London NHS foundation trust, UK)

16:10-16:50: Introduction to Tojisha-kenkyu: Co-production of autism research in Japan (Shin-ichiro Kumagaya, The University of Tokyo, Japan)

16:50-17:30: Toward Inclusive Society for Autism Spectrum: Action research on the methodology of Tojisha-kenkyu, Societal Mainstream Studies, and Accessible Information Design for AS (Satsuki Ayaya, The University of Tokyo, Japan)

17:30-18:00 General Discussion

18:00- Reception(東京大学駒場Iキャンパス18号館4階オープンスペース)