行事案内
日本赤ちゃん学会 第19回学術集会
日本各地で活躍する赤ちゃんの専門家の集う学術集会が7月,下記要領で聖心女子大学にて開催されます。「赤ちゃん」を発達心理学,動物行動学,保育学,ロボット工学など,様々な視点から考える学際的な学術集会です。
皆様のご参加を心よりお待ちしています。
【大会テーマ】赤ちゃん学でむすぶ・ひらく―学際性を問い直す―
【主催】聖心女子大学(大会長:今川恭子)
【日程】2019年7月6日(土),7月7日(日),
プレコングレス 7月5日(金)18時~20時
【会場】聖心女子大学(東京都渋谷区広尾4-3-1, 地下鉄日比谷線広尾駅)
【アクセス】https://www.u-sacred-heart.ac.jp/access/index.html
【参加費】事前申し込み:一般5000円,学生3000円;
当日:一般6000円,学生4000円
なお,託児有(有料,要申込,詳細はホームページをご覧ください)
【主な内容】(いずれも仮題)
◆プレコングレス「子守唄を歌うのは誰?~寝かすことと寝ること
(ミニコンサートとシンポジウム,公開,無料)」
◆大会リレー講演「赤ちゃん学会に期待すること」
◆シンポジウム
1. 乳幼児特有の認識世界
2. リズムの同期・同調と音楽
3.「共感」から読み解く乳幼児の世界とのかかわり(公開・無料)
◆ラウンドテーブル
1. 進化生物学から見た赤ちゃんと子育て
2. 子供虐待と社会的養護:アロペアレンティングの未来
◆一般公募ラウンドテーブル,ポスター発表
【各種日程】
ポスター発表の申し込み締切は5月30日(火)
*ポスター発表は、会員・非会員どちらでも申し込みが可能です。
事前参加登録申し込み締切は6月14日(金)
発表・参加の登録は日本赤ちゃん学会第19回学術集会ホームページよりお申し込みください。企画に関する情報についても随時,ホームページに掲載していきます。
【大会URL】https://sites.google.com/view/akachan2019/home?authuser=0
(当サイトはGoogle siteを使用しています。G-Suiteを導入している場合、ログインの環境で当サイトが閲覧できない場合がございます。その場合はGoogleアカウントからログアウトしてアクセスしてください。)
【大会メールアドレス】akachan19.seishin@gmail.com