公益社団法人 日本心理学会

詳細検索

心理学ワールド 絞込み


号 ~

執筆・投稿の手びき 絞込み

MENU

刊行物

  1. HOME
  2. 大会・行事案内
  3. 日本認知科学会冬のシンポジウム2017 「跳び出す心,拡がる身体:プロジェクション・サイエンスの確立に向けて」

行事案内

日本認知科学会冬のシンポジウム2017 $「跳び出す心,拡がる身体:プロジェクション・サイエンスの確立に向けて」

http://www.jcss.gr.jp/news/jcss/entry-279.html



日時:
2017年12月16日(土)
場所:
青山学院大学 青山キャンパス6号館621教室

http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/aoyama.html
参加費:
無料
共催:
青山学院大学教育人間科学研究所
連携SIG:
知覚と行動モデリング(P&P), 学習と対話(L&L), 教育環境のデザイン
(DCC), 芸術と情動(A&E)各分科会


10:00 - 16:00:
受付
10:30 - 11:00:
プロジェクション・サイエンスの射程
トーク:
鈴木宏昭(青山学院大学)
11:00 - 12:00:
身体はどこまで拡がるか:身体とプロジェクション
コーディネータ:
嶋田総太郎(明治大学)
トーク:
田中彰吾(東海大学),大住倫弘(畿央大学)
12:00 - 13:00:
運営委員会
13:00 - 13:30:
総会
13:30 - 14:30:
身体を拡張する仕組みと仕掛け:VRとプロジェクション
コーディネータ:
小野哲雄(北海道大学)
トーク:
鳴海拓志(東京大学)
14:30 -15:30 なぜ物は頭の中には見えないか?:
知覚とプロジェクション
コーディネータ:
薬師神玲子(青山学院大学)
トーク:
鳥居修晃(東京大学)・望月登志子(日本女子大学),仁木千晴(東京女子医科大学)
指定討論者:
石口彰(お茶の水女子大学)
15:30 -15:45:
休憩
15:45 - 16:45:
心はどこまで跳び出すか:文化的表象とプロジェクション
コーディネータ:
岡部大介(東京都市大学)
トーク:
辻泉(中央大学),塚田修一(東京都市大学)
16:45 - 18:00:
コメント及び総合討論
コーディネータ・司会:
鈴木宏昭(青山学院大学)・川合伸幸(名古屋大学)
総括コメント1:
堀浩一(東京大学)
総括コメント2:
横澤一彦(東京大学)