 |
1AM129
原稿
|
|
意思決定スタイルの個人差の構造 衝動型-熟慮型と後悔
|
|
19日 10:00-12:00 E313
|
 |
|
|
|
|
京都大学
|
|
○
|
楠見
|
孝
|
|
|
|
|
|
筑波大学
|
|
|
上市
|
秀雄
|
|
 |
1AM130
原稿
|
|
認知的浮動による選言錯誤の説明
|
|
19日 10:00-12:00 E313
|
 |
|
|
|
|
早稲田大学
|
|
○
|
中垣
|
啓
|
|
|
|
|
|
早稲田大学
|
|
|
伊藤
|
朋子
|
|
 |
1AM131
原稿
|
|
児童における間接的拒否表現の理解についての検討 ―表現に付随するフィラーやその韻律的特徴が理解に与える影響の検討も含めて―
|
|
19日 10:00-12:00 E313
|
 |
|
|
|
|
法政大学
|
|
○
|
矢口
|
幸康
|
|
|
|
|
|
法政大学
|
|
|
五十嵐
|
拓也
|
|
|
|
|
|
法政大学
|
|
|
宮本
|
孝子
|
#
|
|
|
|
|
法政大学
|
|
|
田嶋
|
圭一
|
#
|
 |
1AM132
原稿
|
|
選好の理由の言語化が選好に与える影響
|
|
19日 10:00-12:00 E313
|
 |
|
|
|
|
学習院大学
|
|
|
山田
|
歩
|
|
 |
1AM133
原稿
|
|
失語症者の言い誤りパターンについて
|
|
19日 10:00-12:00 E313
|
 |
|
|
|
|
北海道大学
|
|
○
|
籔
|
貴代美
|
|
|
|
|
|
北海道大学
|
|
|
阿部
|
純一
|
|
 |
1AM134
原稿
|
|
The effect of language on color categorization: Evidence from Korean and English
|
|
19日 10:00-12:00 E313
|
 |
|
|
|
|
Yeungnam University
|
|
○
|
Pak,
|
Hyensou(朴顯秀)*
|
|
|
|
|
|
University of Essex
|
|
|
Roberson
|
Debi*
|
#
|
 |
1AM135
原稿
|
|
有声・無声子音がもたらすイメージにおける濁点の影響 ―Garner's paradigmを用いて―
|
|
19日 10:00-12:00 E313
|
 |
|
|
|
|
関西学院大学
|
|
○
|
平田
|
佐智子
|
|
|
|
|
|
関西学院大学
|
|
|
浮田
|
潤
|
|
 |
1AM136
原稿
|
|
老年期における思考の柔軟性について(4) そのI 中学生の反応別度数との比較(想像力テスト)
|
|
19日 10:00-12:00 E313
|
 |
|
|
|
|
明星大学
|
|
○
|
黒岩
|
誠
|
|
|
|
|
|
適合性評価研究所
|
|
|
久米
|
稔
|
|
|
|
|
|
秋田看護福祉大学
|
|
|
成田
|
猛
|
|
|
|
|
|
松本短期大学
|
|
|
内藤
|
美智子
|
|
|
|
|
|
明星大学
|
|
|
高下
|
梓
|
|
 |
1AM137
原稿
|
|
老年期における思考の柔軟性について(4) そのI 中学生の反応別度数との比較(用途テスト)
|
|
19日 10:00-12:00 E313
|
 |
|
|
|
|
日本福祉教育専門学校
|
|
○
|
寺澤
|
美彦
|
|
|
|
|
|
適合性評価研究所
|
|
|
久米
|
稔
|
|
|
|
|
|
秋田看護福祉大学
|
|
|
高野
|
隆一
|
|
|
|
|
|
文化女子大学
|
|
|
伊賀
|
憲子
|
|
|
|
|
|
山口県立大学
|
|
|
三島
|
正英
|
|
 |
1AM138
原稿
|
|
臨床対話のマルチモーダルな理解のためのコーパス構築
|
|
19日 10:00-12:00 E313
|
 |
|
|
|
|
国立情報学研究所
|
|
○
|
井上
|
雅史
|
|
|
|
|
|
京都教育大学
|
|
|
花田
|
里欧子
|
|
|
|
|
|
国立情報学研究所
|
|
|
古山
|
宣洋
|
|