公益社団法人 日本心理学会

詳細検索

心理学ワールド 絞込み


号 ~

執筆・投稿の手びき 絞込み

MENU

刊行物

  1. HOME
  2. 心理学に興味のある方
  3. 心理学の歴史
  4. 男はヌードに,女は赤ちゃんに目がいくのはなぜ?

心理学ってなんだろう

男はヌードに,女は赤ちゃんに目がいくのはなぜ?

本屋さんに行くと,男性誌のコーナーでは,スポーツ,車や女性の水着姿やヌードが登場する雑誌などが並んでいるのに対して,女性誌のコーナーでは,料理や育児,手芸やファッションなどの雑誌が並んでいます。男性は,女性のヌード写真にはすぐ目がいくようですが,女性は,赤ちゃんやかわいいペットにすぐ目がいくようです。こうした男女の興味や注意の違いはどうして起きるのでしょうか。



A.川名好裕

心理学者のヘス(Hess,1965)は物理的な光の量が一定のときであっても,人は自分にとって快適なものや興味のある視覚刺激を見ると,目の瞳孔が拡大することを見いだしました。特に,男性は女性のヌード写真を見るときには瞳孔が拡大するのに対して,女性は男性のヌード写真や,赤ちゃんを抱いている母親の写真を見たりするときに瞳孔が拡大するのです。赤ちゃんだけの単独の写真には,女性は多大の関心を示して瞳孔が拡大するのに対して,男性は,ほとんど関心を示さず瞳孔も拡大しないという結果でした。男女が興味をもつものが,男性では性的な対象としての女性であり,女性にとっては男性と赤ちゃんの両方であるという違いは,どうして生まれたのでしょうか。


現代の「進化心理学」的な理論解釈で説明すると,ある程度,納得できるかもしれません。動物は,自分たちの子孫を残すために,いろいろな戦略をとっています。魚類やハ虫類では,親の仕事は交尾と出産だけで,「養育」をしない種が多いのです。たくさんの卵から生まれた子どもたちのうち,多くが天敵に食べられたりして死んでしまい,無事に自分の力だけで育って大人に達するのは,ほんの一握りの数だといわれています。鳥類に至って,数少なく生んで,安全に子どもを育てるようになるのですが,その90%以上が雄と雌が一夫一婦制のつがいで協力して子育てをするようです。卵からある程度の成鳥に達するまで「養育」することは雌だけでは難しく,雄の協力が必要だからと思われます。しかし,われわれ人間の所属する哺乳類は,雄の役割としては「交尾」,雌の役割には「交尾」と「出産」「養育」というふうにセットにしている種類が多いようです。哺乳類では,養育に関して父親は参画せず,母親だけに任されている「母子家庭」が非常に多いのです。このことから,雄が「交尾」のみに関心をもち,雌が「交尾」と「養育」とをセットにして関心をもつという,雄,雌の心と行動の違いの基礎になったのではないでしょうか。人間社会の先進国が採用している「一夫一婦制」は,富や力で女性に勝る男性が「養育」という大変な仕事を女性だけに押しつけることの不合理さと,安全に子孫を残していくという課題を考慮して,理性的に社会制度として発展させたものではないかと思われます。しかし,人間の遺伝子や本能は,大部分の哺乳類のように,雄は,「交尾」のみ,雌は,「出産」「養育」に興味をもつようにプログラムされたまま,改訂されてないかのようですね。



文献

Hess, E. H.(1965). Attitude and pupil size. Scientific American, 212, 46-54.


かわな よしひろ
川村学園女子大学教育学部情報コミュニケーション学科教授。
専門は,社会心理学,対人魅力,社会的影響過程。主な著書は,『対人社会心理学重要研究集第2巻,第4巻』(分担執筆,誠信書房)など。


心理学ワールド第37号掲載
(2007年4月15日刊行)