関連団体情報
心理学諸学会サイト
心理学諸学会連合
日本心理学諸学会連合は,その会則によると「心理学及びその関連分野の調和ある発展を期し,心理学諸学会独自の活動を尊重しそれを支援しつつ加入学会間の連携を強化して,国際的協力関係を深めるとともに,社会的諸問題の解決方策を総合的・持続的に立案・提言して,多面的な貢献をめざす」ことを目的として,1999年に結成された。2017年12月現在で53学会が加盟している。
日本の心理学諸学会サイト
日本脳科学関連学会連合
日本脳科学関連学会連合(脳科連)は,我が国の脳科学の基礎・臨床研究者を代表し,脳科学の発展ならびに普及を通して社会に貢献することを目的として,国内の基礎・臨床脳科学関連学会によって設立された連合体です。日本心理学会は,脳科連発足当初より加盟しています。
公認心理師の会
公認心理師の会(心師会)は,科学者-実践家モデルに基づいて,公認心理師のスキルアップとキャリアアップをめざす職能団体です。本学会は公認心理師養成大学教員連絡協議会(公大協)とともに,公認心理師の会を後援しています。
関連団体からのお知らせ
日付 | 内容 |
---|---|
2022/3/29 | 脳科連バイマンスリーメールマガジン 2022年3月号(No.11) |
2022/3/3 | 内閣府男女共同参画局ジェンダー統計ニーズ調査(3/14まで) |
2022/3/3 | 国際宇宙ステーション(ISS)滞在中に取得したヒト対象サンプル・データの利用に関するアンケートへのご協力のお願い(回答期限2022年3月18日) |
2022/2/28 | 日本学術会議の活動と運営に関するご連絡 |
2022/2/28 | 日本学術会議会長談話「ロシアによるウクライナへの侵攻について」和文|英文 |
2022/2/17 | 文化庁「研究目的に係る著作物の利用に関するニーズアンケート」ご協力のお願い(回答期限2022年2月末) |
2022/2/3 | 脳科連バイマンスリーメールマガジン 2022年1月号(No.10) |
2022/2/1 | 総合科学技術・イノベーション会議「日本学術会議の在り方に関する政策討議取りまとめ」(令和4年1月21日)について(会長メッセージ) |
2022/1/28 | 日本学術会議の活動と運営に関するご連絡 |
2022/1/22 | 科学研究費神経科学分野についてのアンケート報告(日本脳科学関連学会連合) |
2021/12/15 | 内閣官房孤独・孤立対策担当室ホームページ「あなたはひとりじゃない」 |
2021/12/9 | 脳科連バイマンスリーメールマガジン 2021年11月号(No.9) |
2021/12/7 | GEAHSS ジェンダー平等推進のためのグッド・プラクティス構想 |
2021/12/4 | 第183回日本学術会議総会及び記者会見に関する御報告 |
2021/11/1 | 日本学術会議の活動と運営に関するご連絡 |
2021/10/9 | 脳科連バイマンスリーメールマガジン 2021年9月号(No.8) |
2021/10/9 | 日本学術会議の活動と運営に関するご連絡(会長談話の発出等・2021年10月1日) |