執筆・投稿の手びき
執筆・投稿の手びき

「執筆・投稿の手びき」は,「心理学研究」や “Japanese Psychological Research” に論文を投稿しようとする人のために投稿論文の書き方を詳しく解説した手びきです。
冊子版購入をご希望の方はこちら
PDF版(執筆・投稿の手びき)
ウェブ版
検索機能や目次メニューを利用して,目的の項目や関連ページをすぐ表示できる便利なウェブマガジン版を公開いたしました。
ウェブマガジン版 執筆・投稿の手びき 目次
- まえがき
- 「心理学研究」と“Japanese Psychological Research” の沿革
- 第1章 論文を書くにあたって
- 第2章 論文投稿から掲載まで
-
第3章 「心理学研究」の投稿原稿の作り方
- 3.1 論文の種類,形式と長さ
-
3.2 論文情報
- 3.2.1 表題
- 3.2.2 著者名
- 3.2.3 所属機関名
- 3.2.4 「表題ページ」の脚注
- 3.3 本文
- 3.4 数字・数式,統計記号
-
3.5 単位
- 3.5.1 国際単位系
- 3.5.2 分量・倍量単位を表すための接頭語
- 3.5.3 単位記号の使用
- 3.5.4 SIに適しない例
-
3.6 引用・言及
- 3.6.1 文献の引用
- 3.6.2 文章の引用
- 3.6.3 図・表の引用
- 3.6.4 氏名・機関名への言及
-
3.7 表(Table)
- 3.7.1 表の原稿
- 3.7.2 表作成上の一般的注意
- 3.7.3 表の番号,表の題
- 3.7.4 表の注
-
3.8 図(Figure)
- 3.8.1 図の原稿
- 3.8.2 図作成上の一般的注意
- 3.8.3 図の番号,図の題
- 3.8.4 図の注
-
3.9 引用文献
- 3.9.1 文献を引用する場合の一般的注意
- 3.9.2 外国語文献の表記の仕方
- 3.9.3 日本語文献の表記の仕方
- 3.9.4 引用文献の記載順序
- 3.10 英文アブストラクトとキーワード
-
第4章“Japanese Psychological Research”の投稿原稿の作り方
- 4.1 論文の種類,形式と長さ
-
4.2 論文情報
- 4.2.1 表題
- 4.2.2 著者名
- 4.2.3 所属機関名
- 4.2.4 「表題ページ」の脚注
- 4.3 本文
- 4.4 数字・数式,統計記号
-
4.5 単位
- 4.5.1 国際単位系
- 4.5.2 分量・倍量単位を表すための接頭語
- 4.5.3 単位記号の使用
- 4.5.4 SIに適しない例
-
4.6 引用・言及
- 4.6.1 文献の引用
- 4.6.2 文章の引用
- 4.6.3 図・表の引用
- 4.6.4 氏名・機関名への言及
-
4.7 表(Table)
- 4.7.1 表の原稿
- 4.7.2 表作成上の一般的注意
- 4.7.3 表の番号,表の題
- 4.7.4 表の注
-
4.8 図(Figure)
- 4.8.1 図の原稿
- 4.8.2 図作成上の一般的注意
- 4.8.3 図の番号,図の題(キャプション)
-
4.9 引用文献
- 4.9.1 文献を引用する場合の一般的注意
- 4.9.2 文献の表記の仕方
- 4.9.3 日本語文献の表記の仕方
- 4.9.4 引用文献の記載順序
- 4.10 英文アブストラクトとキーワード
-
付録
- 付録1 単位記号
- 付録2 校正の記号とその意味
- 付録3 「心理学研究」投稿のためのチェックリスト
- 付録4 “Japanese Psychological Research”投稿のためのチェックリスト
- 付録5 倫理チェックリスト
- あとがき
検索
キーワードを単語ごとにスペースで区切り、複数組み合わせての検索も可能です。 表示は新規更新順となります。
冊子版(お申し込み方法)
非常事態宣言発令中は,事務局が原則テレワークとなりますので,発送は致しかねます。何卒ご了承ください。
郵便でお送りします。部数,送付先(郵便番号・住所・氏名・電話番号),会員の方は会員番号を明記の上,日本心理学会(E-mail:jpaednew@psych.or.jp)までお申込みください。会員でない方は,併せて使用目的をお知らせください。
代金は,1部500円+送料となります。手びき到着後,所定のゆうちょ銀行口座への振込にてお支払いください。
※2020年4月1日より,1部550円+送料となります