公益社団法人 日本心理学会

詳細検索

心理学ワールド 絞込み


号 ~

執筆・投稿の手びき 絞込み

MENU

刊行物

  1. HOME
  2. 刊行物のご案内
  3. 日本心理学会の刊行物
  4. 心理学ワールド
  5. 72号 われわれは何をなすべきか 東日本大震災と心理学の5年間を振り返る

機関誌「心理学ワールド」

72号 われわれは何をなすべきか 東日本大震災と心理学の5年間を振り返る2016年1月号

心理学ワールド われわれは何をなすべきか 東日本大震災と心理学の5年間を振り返る

【特集】
われわれは何をなすべきか
東日本大震災と心理学の5年間を振り返る

  • 特集にあたって小森政嗣・
    樋口匡貴
  • 学会が行う災害復興支援安藤清志
  • 被災者を対象とした調査・研究の留意点松井 豊
見出し タイトル / 内容 執筆者(所属)
[巻頭言] 心理学は越境する 永田良昭(学習院大学 名誉教授)
[心理学ミュージアム] 安藤研究所という名の会社 吉村浩一 教育研究委員会委員(法政大学)
[特集]われわれは何をなすべきか 特集にあたって 小森政嗣(大阪電気通信大学)・
樋口匡貴(上智大学)
学会が行う災害復興支援 安藤清志(東洋大学)
被災者を対象とした調査・研究の留意点 松井 豊(筑波大学)
(こころのケアの問題) 原子力災害が引き起こす心理的影響――福島県が経験した原子力災害の5年間 筒井雄二(福島大学)
福島県沿岸部の公立中学校における心理的ケア――養護教諭とのコンサルテーション活動 久田 満(上智大学)・
中村菜々子(兵庫教育大学)
震災の経験を今後に生かすために――被災地側から振り返る当時とこれから 平泉武志(仙台市北部発達相談センター)
(風評被害の問題) 心理学で風評被害は止められるか?――福島県産作物の忌避について 池田功毅(中京大学)・
中西大輔(広島修道大学)
震災5年目の風評被害 関谷直也(東京大学)
対談:福島の声を聴く――復興から街づくりへ 西野貴守(青果食品お惣菜スーパーSaiya)・
池田功毅(中京大学)
(コミュニティの分断の問題) ソトよりウチをひいきする心の仕組み 三船恒裕(高知工科大学)
原発事故後の生活変化とコミュニティ分断の実態 成 元哲(中京大学)
パンドラの箱と幽霊 飛田 操(福島大学)
[日英両語で読む日本心理学史] 日本で最初の心理学者・元良勇次郎の海外遊学 サトウタツヤ(立命館大学)
[私の出前授業] 高校生のための心理学講座 in 京都大学 楠見 孝(京都大学)
[裏から読んでも心理学] 継続は力ですよね。 平石 界(慶應義塾大学)
[常務理事会から] 『心理学研究』とJapanese Psychological Researchのこれから 宮谷真人 編集担当常務理事(広島大学)
[この人をたずねて] 熊田孝恒 氏(京都大学) 紀ノ定保礼(大阪大学)
[心理学キャンパスデイズ] 北翔大学 教育文化学部 心理カウンセリング学科 小坂守孝(北翔大学)
[Over Seas] イギリスで学んだスポーツ心理学 片上絵梨子(大阪体育大学 博士後期課程)
大学院交換留学生としてのUniversity of Illinoisの日々 依田麻子(日本大学)
[自著を語る] “見えない偏見の科学――心に潜む障害者への偏見を可視化する―― ”  京都大学学術出版会 栗田季佳(三重大学)
“ゆがんだ認知が生み出す反社会的行動――その予防と改善の可能性――”   北大路書房 吉澤寛之(岐阜大学)(共編著)
“不安の力――不確かさに立ち向かうこころ――”  勁草書房 坂野 登(京都大学 名誉教授)
“ディスコースの心理学――質的研究の新たな可能性のために―― ”  ミネルヴァ書房 鈴木聡志(東京農業大学)(共編著)
[ICP2016会場・展示委員会から] ずっと使ってください 野口京子 ICP2016会場・展示委員会委員長(文化学園大学)
[日本心理学会 若手の会から] 第79回大会での活動報告 小川健二(北海道大学)・
鈴木華子(筑波大学)
[心理学ライフ] 目指せ40魚種 宮本聡介(明治学院大学)
シンプルだからこそ面白い! 尺八 平山るみ(大阪音楽大学)
ローン・ウルフの世界出会い旅 中野 茂(北海道医療大学)
[ここでも活きてる心理学] 様々な視点をもって――音楽療法士として 北村はるか(音楽療法士)
[認定心理士コーナー] 認定心理士認定委員会より 横田正夫 認定担当常務理事(日本大学)
[新編集委員のご紹介]