公益社団法人 日本心理学会

詳細検索

心理学ワールド 絞込み


号 ~

執筆・投稿の手びき 絞込み

MENU

刊行物

機関誌「心理学ワールド」

67号 自閉症スペクトラム障害2014年10月号

心理学ワールド 自閉症スペクトラム障害

【特集】
自閉症スペクトラム障害

  • 特集にあたって近藤清美
  • 医学的見方から
    ――ASDの診断基準桑原 斉
  • 心理学的見方から
    ――ASDのアセスメント黒田美保
  • 特別支援教育的見方から
    ――支援方法について萩原 拓
  • 当事者の見方から
    ――DSM-5のASD診断基準は自閉症理解への架け橋となるか?片岡 聡・
    菊地啓子
見出し タイトル / 内容 執筆者(所属)
[巻頭言] 宇宙心理学への誘い 木下冨雄(京都大学名誉教授)
[心理学ミュージアム] 特許資料――過去の実験装置の構造と機能を推理する 藤 健一 教育研究委員会委員(立命館大学)
[特集]自閉症スペクトラム障害
――新しい発達障害の見方
特集にあたって 近藤清美(東京福祉大学)
医学的見方から――ASDの診断基準 桑原 斉(東京大学)
心理学的見方から――ASDのアセスメント 黒田美保(福島大学)
特別支援教育的見方から――支援方法について 萩原 拓(北海道教育大学)
当事者の見方から――DSM-5のASD診断基準は自閉症理解への架け橋となるか? 片岡 聡・
菊地啓子(NPO法人リトルプロフェッサーズ)
[小特集]プログラミング The 心理学実験 Processingを用いた心理実験プログラミング〈導入編〉 津田裕之(京都大学)
初学者向けの心理実験環境としてのPsychoPy 小川洋和(関西学院大学)
実験・デモ作成環境としてのPsychlops――初学者から研究者まで 中嶋 豊(電気通信大学)
プログラミング初心者にとってのPsychtoolboxの魅力 黒木大一朗(九州大学)
[心理学史の複線径路] ロシアの心理学史(下)――君の名は希望。ナヂェージダ・ニコラーエヴナ・ラディーギナ-コーツ サトウタツヤ(立命館大学)
[私の出前授業] 心を科学する「心理学」の魅力 池田まさみ(十文字学園女子大学)
[裏から読んでも心理学] あの時をやり直せたら。 平石 界(安田女子大学)
[常務理事会から] 日本心理学会の財務について 安藤清志 財務担当常務理事(東洋大学)
[この人をたずねて] 菊水健史 氏(麻布大学) 堀 裕亮(日本学術振興会特別研究員PD)
[心理学キャンパスデイズ] 武蔵野大学 人間科学部人間科学科 大山みち子(武蔵野大学)
[Over Seas] 出会いを力に! 林 安希子(ジョージア大学・東京女子大学)
[Ex-Over Seas] スタンフォード大学での暮らしは天国だった! 内田伸子(十文字学園女子大学・
お茶の水女子大学名誉教授)
[自著を語る] “心理学論文道場――基礎から始める英語論文執筆――” 世界思想社 大平英樹(名古屋大学)(共編)
“心理学のための英語論文の基本表現” 朝倉書店 高橋雅治(旭川医科大学)(共著)
“震災心理社会支援ガイドブック――東日本大震災における現地基幹大学を中心にした実践から学ぶ――” 金子書房 若島孔文(東北大学)(共編)
“子どもの発達支援と心理アセスメント――自閉症スペクトラムの‘心の世界’を理解する――” 金子書房 木谷秀勝(山口大学)(著)
[ICP2016 広報委員会から] ICAP2014(パリ)での広報活動報告――国際心理学会議ICP2016にむけて 蒲池みゆき ICP2016広報副委員長(工学院大学)
[日本心理学会 若手の会から] 運営委員のご紹介 小川健二(北海道大学)・
鈴木華子(筑波大学)
[心理学ライフ] 右往左往の心理職――地域で働き,地域に生きて 藤土圭三(広島文教女子大学名誉教授)
[ここでも活きてる心理学] テレビと調査と心理学 江利川 滋(TBSテレビ)
精神科デイ・ナイト・ケア 認定心理士として働く中で 野地史絵(呉みどりヶ丘病院)
[認定心理士コーナー] 認定心理士認定委員会より 横田正夫 認定担当常務理事(日本大学)