- HOME
- 刊行物のご案内
- 心理学ワールド
- 98号 「正しさ」を考える
- 資格認定委員会より
認定心理士コーナー
資格認定委員会より
- 
    1.認定心理士について2021年度第5回(通算第189回)委員会が2022年2月26日,2022年度第1回委員会(通算第190回)が同4月9日に開催されました。第189回委員会では,2月18日までに受け付けたうち301件を審査し,273件を合格,24件を保留,4件を不合格としました。また,以前の委員会で保留または不合格と判断されたうち追加資料の送付された26件を再審査し,19件を合格,6件を保留,1件を不合格としました。この結果,2021年度の初回審査数は3,027件,総審査数は3,118件,認定可件数は2,950件,資格取得者数は2,754名となりました。 2022年度第1回(通算第190回)委員会では,同年3月24日までに受け付けたうち259件を審査し,241件を合格,14件を保留,4件を不合格としました。また,以前の委員会で保留または不合格と判断されたうち追加資料が送付された16件を再審査し,11件を合格,4件を保留,1件を不合格としました。資格取得者は累計68,721名です。今後の認定委員会の開催予定日は6月18日です(2022/5/31現在)。 
- 
    2.認定心理士(心理調査)(通称:心理調査士)について前掲第189回委員会で,2月23日までに受け付けたうち3件を審査し,1件を合格,2件を保留 としました。第190回委員会では,3月24日までに受け付けたうち42件を審査し,33件を合格,8件を保留,1件を不合格としました。この結果,認定心理士(心理調査)の資格取得者の累計は388名となりました。 
- 
    3.申請時のご留意点本号「常務理事会から」で,認定心理士資格認定審査の実施プロセスや実際の様子をご紹介しました。ここでは,申請をお考えの方々に是非ともご留意いただきたい点について少し詳しく書いてみようと思います。 認定審査では,毎回5~10%程度の申請が残念ながら「保留」あるいは「不合格」となります。こうした方々には,判断理由を具体的にご説明する通知をして,追加資料をご送付いただければ再度(何度でも!)審査します。 合格にできない理由には,各領域の取得単位不足,科目内容の非該当等もありますが,「心理学実験実習」の内容が不明瞭だというものが多いです。複数科目にわたってもかまいませんので,「実験的方法で知覚や認知,社会など基本的な内容の課題を4つ以上含む計6課題以上,各課題について標準的レポートを作成していること」が必要で,さらには,それらに実験者あるいは参加者として主体的に関わった経験も求められます。当該科目のシラバスに課題内容や受講者の立場が明記されていれば事足りることである一方で,大学卒業後数十年を経てから申請される方など,資料がお手元になく(当然Webにもなく),苦労される方もいらっしゃるかもしれません。しかし,こうした「自ら研究を行う力」が心理学の基礎であり,それを備えていることこそが認定心理士の認定心理士たるゆえんなので,「実験実習という名のついた科目なんだから,きっと大丈夫だろう」では済ませられないのです。資料がなければ,先ほどの2点に留意して,思い出せる限りのことを詳しくお書きください。大変お手数かとは存じますが,互いの手間を減らすためにも,是非初回申請時から当を得た詳しい情報提供をお願いいたします。 
(資格担当常務理事・大阪大学教授 三浦麻子)
編集後記
心理学ワールドの特集企画は紙面に掲載される9か月前から始まります。7月発行の98号は2021年10月に企画の頭出しがありました。それ以降,世界はCOVID-19が生み出した以上の,あるいはそれとは質的に異なる不確実性にさらされているようにも思います。今回の特集テーマの「『正しさ』を考える」というコンテンツが,7月時点の私自身はもちろん,読者の皆様にとっても何かしらの発見や気づきのきっかけになるのではないかと期待しています。(村山 綾)
編集委員(五十音順)
- 編集委員長- 片山順一 - 関西学院大学 
- 副委員長- 荒川 歩 - 武蔵野美術大学 
- 委員- 牛谷智一 - 千葉大学 
- 小野田慶一 - 追手門学院大学 
- 坂田陽子 - 愛知淑徳大学 
- 東海林 渉 - 東北学院大学 
- 橋本博文 - 大阪市立大学 
- 松田いづみ - 青山学院大学 
- 松田壮一郎 - 筑波大学 
- 明和政子 - 京都大学 
- 村山 綾 - 近畿大学 
- 山﨑真理子 - 鹿児島大学 
- 山本哲也 - 徳島大学 
 
- 担当常務理事- 原田悦子 - 筑波大学 
心理学ワールド
[98号]2022年7月15日発行 年4回発行(1月,4月,7月,10月)
- 発行人坂上貴之
- 編集・発行公益社団法人 日本心理学会 〒113-0033 東京都文京区本郷5-23-13 田村ビル TEL 03-3814-3953
- 表紙デザイン虎尾 隆
- 印刷・製本新日本印刷
- 制作(株)新曜社
PDFをダウンロード
1




