公益社団法人 日本心理学会

詳細検索

心理学ワールド 絞込み


号 ~

執筆・投稿の手びき 絞込み

MENU

刊行物

  1. HOME
  2. 認定心理士の方
  3. 認定心理士の会
  4. 新刊連動講座
  5. 2025年度第6回 認定心理士の会×東京大学出版会 新刊連動講座
    『ままならぬ顔・もどかしい身体──痛みと向き合う13話』刊行記念イベント

2025年度第6回 認定心理士の会×東京大学出版会 新刊連動講座
『ままならぬ顔・もどかしい身体──痛みと向き合う13話』刊行記念イベント
顔や身体は誰のもの?

2025年度第6回 認定心理士の会×東京大学出版会  新刊連動講座<br>『ままならぬ顔・もどかしい身体──痛みと向き合う13話』刊行記念イベント

2025年8月6日(水) 18:00―19:00(開場17:50)

ZOOMオンライン会場(定員500名・参加費無料・入退室自由)

本書は,長年,顔認知研究に携わり,顔身体学という学問領域を立ち上げた著者が,顔と身体を対比させながら,ルッキズム,ジェンダー,病や死の受け止め方など,身近な偏見,矛盾,社会問題について,読者とともに考えようとするエッセイです。 本講座では,このような顔や身体をめぐる傷つき,痛みがなぜ起こるのか,顔と身体のとらえられ方の違いに注目して,読み解いていきます。本書には盛り込み切れなかった顔・身体にまつわる研究のお話も伺えます。

書籍を特別価格にて販売します。
新刊『ままならぬ顔・もどかしい身体──痛みと向き合う13話』
定価2,420円→特別価格2,178円(税・送料込み)

本講座に参加登録をした方は,下記のサイトより書籍購入をお申込みいただけます。
https://forms.gle/RYfo97fkefKwf4QB6

購入期限:2025年9月16日(火)

山口 真美(中央大学文学部教授)
1995年お茶の水女子大学大学院人間発達学専攻単位取得退学。博士(人文科学)。2006年より現職。専門は乳児の視覚世界の研究。著書は『赤ちゃんは顔をよむ』(紀伊国屋書店,2003年),『視覚世界の謎に迫る』(講談社,2005年),『こころと身体の心理学』(岩波ジュニア新書,2020年)ほか多数。

どなたでもご参加いただけます。 なお,認定心理士の会会員・日本心理学会会員は,優先的にお申し込みができます。 是非この機会にご入会をご検討ください。「認定心理士の会」へ入会ご希望の方は, jpa-ninteinokai@psych.or.jpまで。
下記の「お申し込みはコチラ」からアクセスし,該当の「イベント名」と「開催日」をご確認の上,必要事項を入力してお申込みください。

お申し込みはコチラ

認定心理士の会会員・日本心理学会会員優先申込期限
2025年7月18日(金)まで

通常申込期間
2025年7月19日(土)から2025年8月2日(土)

※一般の方は,通常申込期間にお申し込みください。
※認定心理士の会会員・日本心理学会会員は,通常申込期間にもお申し込みできます。

公益社団法人日本心理学会 認定心理士の会,一般財団法人東京大学出版会 

公益社団法人日本心理学会 認定心理士の会
jpa-ninnokai-event@psych.or.jp