公益社団法人 日本心理学会

詳細検索

心理学ワールド 絞込み


号 ~

執筆・投稿の手びき 絞込み

MENU

刊行物

第7回 Net de 交流! 認定心理士(オンラインイベント)
テーマ「生後の環境が個体の学習機能, 社会性に与える影響と性差」

日時:2019年4月20日(土)15:00-16:30(14:45開場)

会場:ZOOMオンライン会場

 

        

生後の環境が個体の学習機能, 社会性に与える影響と性差

 

自宅からオフィスから,ウェッブ会議システムを活用したオンラインセミナー。

 

第7回は髙瀨堅吉先生が、同じく学習を主なテーマに 「生後の環境が個体の学習機能,社会性に与える影響と性差」についてお話しくださいます。

髙瀨先生より
「生後の環境は人の行動に様々な影響を与えると言われています。幼少期の劣悪な養育環境は,その後の性格形成にどのような影響を与えるのか。思春期の生活環境 は,認知機能にどのような影響を与えるのかについてご紹介します。参加者の皆様とのディスカッションを中心に,お互いの理解を深められればと思っています。どうぞ,よろしくお願い致します」

 

インターネット環境とパソコン,タブレット,スマホ等があれば,インターネット回線を介して自宅やオフィスからZoom Video Conferenceにアクセスすることで気軽にご参加いただけます。

 

※参加ご希望の方は事前にお申し込みが必要です。定員30名。お申込み先着順とさせていただきます。

※認定心理士の方でしたら,どなたでも参加できます。

※開始15分前にシステムの使い方を説明しますので,初めての方は是非ご参加ください。

※参加費は無料ですが,通信料は参加者負担となります。

 

【必要機器】

a) インターネットに接続しているパソコンまたはタブレット,スマホ(Windows, Apple, iPad, iPhone, Android)

b) パソコンの場合,ビデオカメラとマイク(ヘッドセット)

 

※通信環境等によっては接続できない可能性もございます。接続の状況を確認させていただきますが,状況によってはご参加をご遠慮いただく場合もございますことをあらかじめご了承ください。

        

 

生後の環境が個体の学習機能, 社会性に与える影響と性差

髙瀨堅吉先生(たかせ けんきち)
自治医科大学大学院研究科教授(認定心理士の会運営委員会委員長)

池田 琴世(認定心理士の会運営委員)

福島 毅(ハイブリットエンジニア・リンクアンドクリエイト代表)

次の情報を添えて,件名 「Net de 交流 4/20申し込み」として,メールアドレス:jpa-ninnokai-event@psych.or.jp にお申込みください。

  1. 1. 認定心理士登録番号(認定番号)
  2. 2. 氏名
  3. 3. メールアドレス
  4. 4. Zoom Video Conferenceへの参加経験が: ある ・ ない

お申し込みをされた方には,返信メールにて参加方法をご連絡させていただきます。

4月18日(木)

フォローアップ交流会のおしらせ Net de 交流!認定心理士カフェ

今回のセミナーに参加された方々限定の交流会を同じくオンラインで開催いたします。(こちらには講師の先生は参加されません)
開催日時:4月24日(水)19:30-21:00
今回のテーマを中心に認定心理士の方々が自由にお話しする場です。お気軽にご参加ください。参加については、4月20日イベント内でお聞きします。