刊行物のご案内

-
日本心理学会第89回大会の公式HPがオープンしました
会期:2025年9月5日(金)―7日(日)
会場:東北学院大学 五橋キャンパス/オンライン(併用) -
研究者のためのトークサロン ―研究・キャリア・ライフの視点を広げよう―(2025年3月19日)
ワークライフバランス(仕事と生活の調和)に関するいくつかのトピックについて,日本心理学会の会員同士で語り合う会を開催します。申込締切は,3月5日(水)17:00です。
-
代議員選挙の電子投票が始まりました(投票期間:2025年2月7日(金)正午―2月20日(木)17時)
有権者は,2024年12月10日正午現在の日本心理学会正会員の方です。投票に際しては,まず「代議員選挙投票早わかり」のページをご覧ください。
-
国際委員会「国際共同研究のすすめ」を公開しました。
この度,国際委員会により作成された「国際共同研究のすすめ」が公開されました。 -
JPASSマイページに代議員選挙推薦リストを掲載しました
JPASSマイページログイン後のホーム画面で,「■■■様 所属学会/団体」欄から「日本心理学会」をクリックし,【選挙台帳・推薦リスト】ボタンを押すと,選挙台帳および推薦リストをご覧いただけます。
※代議員選挙の投票期間は,2025年2月7日(金)正午―2月20日(木)17時です。投票方法等に関する詳細は,2024年度 代議員・役員選挙に関するご案内をご覧ください。
-
心理統計のための基礎数学講座 (2025/3/10, 12, 14)開催のご案内
2025年3月10日・12日・14日(計3日間)開催(申込期間:1月24日正午から3月7日23:59)
-
がん患者の抱えるアピアランス問題への心理社会的支援のための研修会2024 開催のご案内
2025年2月15日開催(申込期間:12月26日正午から2月9日23:59)
-
電子投稿システムのアクセス障害について(お詫び)
2024年12月30日から2025年1月6日までの間,システム障害により心理学研究の電子投稿システムにアクセスできない事象が発生しました。
現在は復旧し,通常通りご利用いただけます。
皆様にご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
-
学術大会優秀発表賞(2024年)
日本心理学会第88回大会(2024年9月6日―8日)で行われた一般研究発表について,学術大会優秀発表賞の受賞発表が決まりました。
日本心理学会第89回大会の公式HPがオープンしました
会期:2025年9月5日(金)―7日(日)
会場:東北学院大学 五橋キャンパス/オンライン(併用)研究者のためのトークサロン ―研究・キャリア・ライフの視点を広げよう―(2025年3月19日)
ワークライフバランス(仕事と生活の調和)に関するいくつかのトピックについて,日本心理学会の会員同士で語り合う会を開催します。申込締切は,3月5日(水)17:00です。
心理統計のための基礎数学講座 (2025/3/10, 12, 14)開催のご案内
2025年3月10日・12日・14日(計3日間)開催(申込期間:1月24日正午から3月7日23:59)
がん患者の抱えるアピアランス問題への心理社会的支援のための研修会2024 開催のご案内
2025年2月15日開催(申込期間:12月26日正午から2月9日23:59)
アピアランス<問題>への心理社会的支援のための研修会(2024年度)開催のご案内
2024年11月10日開催(申込期間:10月7日14時から11月4日23:59)
Kuba Krys 教授による講演会のお知らせ(2024年10月4日;ハイブリッド開催)
会員の皆さまの国際共同研究への関心やご要望にお応えする一環として、ポーランドからお越しのKuba Krys先生をお招きし、特別講演会を開催いたします。会員以外の方もご参加いただけます。
人生100年時代における心理学の貢献ー縦断研究から紐解くこころの加齢発達ー 開催のご案内
2024年12月15日開催(申込締め切り:2024年12月11日)
Japanese Psychological Research, Vol.67, No.1 掲載予定 特集号 一般公募開始のお知らせ
JPR, Vol.67, No.1(2025年1月号)掲載予定で,特集号の公募を開始いたしました。
※ご投稿の前に,特集号編集者に論文概要(500語以内)をお送りください。
詳細はこちらをご覧ください。
日本学術振興会 育志賞 推薦希望者の募集(締切2023年5月9日(火)正午)
日本学術振興会育志賞について本学会からの推薦を希望される会員の方は,本要項をご覧の上,お申し込みください。
第4回社会連携セクション発表募集(締切:2023年5月16日(火))
<認定心理士の方へ>第4回社会連携セクションの発表を募集します。
エントリーし,発表が認められた認定心理士の方は,日本心理学会第87回大会(神戸;大会2日目・9月16日)にて,ポスター発表をすることができます。
日本心理学会からの最新NEWS
-
会期:2025年9月5日(金)―7日(日)
会場:東北学院大学 五橋キャンパス/オンライン(併用) -
ワークライフバランス(仕事と生活の調和)に関するいくつかのトピックについて,日本心理学会の会員同士で語り合う会を開催します。申込締切は,3月5日(水)17:00です。
-
有権者は,2024年12月10日正午現在の日本心理学会正会員の方です。投票に際しては,まず「代議員選挙投票早わかり」のページをご覧ください。
-
この度,国際委員会により作成された「国際共同研究のすすめ」が公開されました。
-
JPASSマイページログイン後のホーム画面で,「■■■様 所属学会/団体」欄から「日本心理学会」をクリックし,【選挙台帳・推薦リスト】ボタンを押すと,選挙台帳および推薦リストをご覧いただけます。
※代議員選挙の投票期間は,2025年2月7日(金)正午―2月20日(木)17時です。投票方法等に関する詳細は,2024年度 代議員・役員選挙に関するご案内をご覧ください。
-
2025年3月10日・12日・14日(計3日間)開催(申込期間:1月24日正午から3月7日23:59)
-
2025年2月15日開催(申込期間:12月26日正午から2月9日23:59)
-
-
2024年12月30日から2025年1月6日までの間,システム障害により心理学研究の電子投稿システムにアクセスできない事象が発生しました。
現在は復旧し,通常通りご利用いただけます。
皆様にご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
-
日本心理学会第88回大会(2024年9月6日―8日)で行われた一般研究発表について,学術大会優秀発表賞の受賞発表が決まりました。
-
-
-