公益社団法人 日本心理学会

詳細検索

心理学ワールド 絞込み


号 ~

執筆・投稿の手びき 絞込み

MENU

刊行物

  1. HOME
  2. 日本心理学会 会員の方
  3. 「高校生のための心理学講座」への名義共催依頼の募集

日本心理学会 会員の方

「高校生のための心理学講座」への名義共催依頼の募集

各大学等が主催する「高校生のための心理学講座」への名義共催依頼を募集します。


公益社団法人日本心理学会では,2012年度より「高校生のための心理学講座」を継続して開催してまいりました。この講座は,心理学に興味のある高校生,進路に悩む高校生,心理学の知識を現場で活かしたい教職員の方を主な対象として,よくある「心理学」への誤解を解き,「心理学は科学的な学問」ということを,専門家がわかりやすくお伝えし,心理学分野に興味を持つ方を増やすことを目的に,開催してきたものです。2024年度は全国で13の企画が実施されました。

2025年度より,本学会が主催する講座は開催中止となりましたが,各大学等が主催する講座に本学会が名義共催することで、高校生や教職員の皆様への案内を継続したいと考えております。

本学会の名義共催を希望される場合は,本要項に従ってご申請ください。

ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。


  1. 1.申請資格

    企画代表者が日本心理学会の会員であること。


  2. 2.申請要件

    ・講座の実施・運営や,開催日時,会場・定員,講師,内容等の決定,参加者募集や高校生への広報等は主催者に一任いたします。ただし,下記要件を満たしていることが必要です。

    ・講義内容は,心理学の広い領域を網羅していること。

    ・原則として3コマ以上の講義を行うこと。

    ・講師は,心理学者,または企画者が特に講師として必要と認めた方であること(会員・非会員は問わない)。

    ・開催形態は,オンライン,対面を問わない。

    ・参加費は無料であること。

    ・教材等の販売は不可。


  3. 3.申請方法

    ・企画書(Excelファイル)に所定の事項を記載し,日本心理学会までメールにてご申請ください。

    ・申請時期は,原則として開催の3か月前までを締切とします。 なお,2025年5月12日(月)までに申請いただいた分につきましては,3カ月以内の開催であっても受付いたします。

    応募用紙(Excelファイル)


    申請先:jpa@psych.or.jpまでお送りください。

    また,審査の参考になるような書類があれば,併せてお送りください。


  4. 4.共催可否の決定

    ・教育研究委員会 講演・出版等企画小委員会,および常務理事会で審査を行います。審査結果は,企画書提出の翌月にメールでお知らせします。


  5. 5. 注意事項

    ・共催が認められましたら,日本心理学会ホームページ内の「高校生の心理学講座」のページに,講座の紹介ページへのリンクを掲載します。リンク先となるページは,主催者・企画者の方がご準備ください。

    ・講座の実施・広報に際しては,「公益社団法人日本心理学会 共催」を明示してください。

    ・講座の実施後は,参加者数(記録を取らない場合は,概数)を報告ください。

    ・日本心理学会から共催金等の提供はございません。