- HOME
- 刊行物のご案内
- 日本心理学会の刊行物
- 心理学ワールド
- 56号 食と心理学
機関誌「心理学ワールド」
56号 食と心理学2012年1月号
【特集】
食と心理学
- 特集にあたって柴﨑光世
- 食むヒトを「測る」小早川 達
- ひろがる食の感性
――味わいから情報理解まで――和田有史 - 食物としてのふさわしさを学ぶ外山紀子
- 大学生の食生活スタイル高野裕治
- 食行動研究のおもしろさ今田純雄
見出し | タイトル / 内容 | 執筆者(所属) |
---|---|---|
[巻頭言] | 感情とイメージ | 水島恵一(文教大学名誉教授) |
[心理学ミュージアム] | G・T. ラッドと日本の心理学 | 高砂美樹 教育研究委員会委員(東京国際大学) |
[特集]食と心理学 | 特集にあたって | 柴﨑光世(明星大学) |
食むヒトを「測る」 | 小早川 達((独)産業技術総合研究所) | |
ひろがる食の感性――味わいから情報理解まで―― | 和田有史((独)農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所) | |
食物としてのふさわしさを学ぶ | 外山紀子(津田塾大学) | |
大学生の食生活スタイル | 高野裕治(NTTコミュニケーション科学基礎研究所) | |
食行動研究のおもしろさ | 今田純雄(広島修道大学) | |
[小特集]伝統芸能と心理学 | 文楽人形遣いの阿吽の呼吸――認知心理学と認知科学の視点から―― | 植田一博(東京大学) |
ミステリアスな能面を科学する | 西村律子((独)科学技術振興機構ERATO岡ノ谷情動情報プロジェクト) | |
[イロイロ知りたい!心理学史] | 第6回 スキナーとそのお墓:あるいは冠名現象としてのスキナー箱 | サトウタツヤ(立命館大学) |
[私の出前授業] | ベストティーチャーからの挑戦状 | 澤田匡人(宇都宮大学) |
[心理学ふしぎふしぎ] | 彼がメールを即レスしてくれません | 森 直久(札幌学院大学) |
[常務理事会から] | 教育研究委員会活動報告 | 内田伸子 学術担当常務理事(お茶の水女子大学) |
[この人をたずねて] | 北岡明佳 氏(立命館大学) | (インタビュアー 白岩祐子(東京大学)) |
[心理学キャンパスデイズ] | 和歌山大学 教育学部学校教育教員養成課程 | 竹田眞理子(和歌山大学) |
[Over Seas] | パレットの上の絵の具 | 小堀 修(千葉大学) |
[Ex-Over Seas] | イギリス漫遊記 | 吉田俊郎(慶應義塾大学名誉教授) |
[自著を語る] | “心理学概論――学びと知のイノベーション――” ナカニシヤ出版 | 小野寺孝義(広島国際大学)(編著) |
“心理学の「現在」がわかるブックガイド” 実務教育出版 | 越智啓太(法政大学)(著) | |
“視覚ワールドの知覚” 新曜社 | 東山篤規(立命館大学)(訳) | |
“生態学的知覚システム――感性をとらえなおす――” 東京大学出版会 | 佐々木正人(東京大学)(監訳) | |
[ここでも活きてる心理学] | 心理学をベースにしたヒューマンエラー低減策の研究 | 河野龍太郎(自治医大医学部メディカルシミュレーションセンター) |
自閉症児への療育――ABAを用いて―― | 堀越千知((株)Be wiz You) | |
[心理学ライフ] | 男性研究者が育休を取る理由 | 郷式 徹(静岡大学) |
よびつぎの生活 | 下川昭夫(首都大学東京) | |
小さな海に囲まれて | 菊池 聡(信州大学) | |
[新編集委員のご紹介] | ||
[認定心理士コーナー] | 認定心理士認定委員会より | 山田 寛 認定担当常務理事(日本大学) |
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe® Reader®が必要です。
» Adobe® Reader®のダウンロード