公益社団法人 日本心理学会

詳細検索

心理学ワールド 絞込み


号 ~

執筆・投稿の手びき 絞込み

MENU

刊行物

Over Seas

私の細切れ海外生活

和智 妙子
警察庁科学警察研究所犯罪行動科学部少年研究室 室長

和智 妙子(わち たえこ)

Profile─和智 妙子
東京大学大学院教育学研究科修士課程,英国ケンブリッジ大学心理学部博士課程修了(Ph.D.)。2021年より現職。専門は犯罪心理学。著書にInternational developments and practices in investigative interviewing and interrogation: Volume 2 Suspects(分担執筆,Routledge)など。

私は,警察庁の附属機関である科学警察研究所(科警研)で犯罪心理学分野の研究を行っています。大学在学中から,将来は犯罪関連の研究をしたいと思っていましたが,当時,日本ではそのような研究ができる大学がほとんどありませんでした。そこで,修士課程修了後に留学し,2002~2003年にケンブリッジ大学の修士課程で犯罪学を学びました。帰国後,科警研に勤めましたが,ありがいことに,人事院の行政官長期在外研究員制度を利用して,2008~2010年,2012~2013年に英国へ再度留学することができました。2008年から1年間はオックスフォード大学に,2009年からはケンブリッジ大学心理学部の博士課程に進学しました。また,研究留学ではありませんが,2018年から2019年にかけて,配偶者の駐在に伴い,科警研を休職し,ドイツのフランクフルトに1年間滞在しました。このように,私の経験はイレギュラーなものではありますが,関心のある方の参考になれば幸いです。

私は,ケンブリッジ大学とオックスフォード大学で修士号を取得しましたが,英国の修士課程は基本的には1年です。両大学ともに,カレッジというものが存在するのが特徴的で,学生は学部の他にカレッジに所属します。カレッジとは学生の生活の場で,寮のように居住空間であるとともに,イベントや部活動などの課外活動を通して他学部の学生と交流したり,学部生はスーパービジョンを受けたりします。ハリー・ポッターの世界のように,「フォーマル・ホール」と呼ばれる晩餐会があり,ガウンを着て参加し,たまたま隣に座った研究者や学生たちとの会話や食事を楽しむこともあります。両大学は同等に扱われることが多いですが,私の印象としてオックスフォードは形式を重んじるのに対し,ケンブリッジは自由な雰囲気でした。修士課程に関しては,オックスフォードでは,オックスフォード形式と呼ばれる学生が議論をしてほぼ終わる授業が中心でしたが,ケンブリッジでは通常の講義が多かったです。

ケンブリッジ大学の博士課程では,マイケル・ラム教授に指導を仰ぎました。ラム教授は,NICHDプロトコル(http://nichdprotocol.com/)と呼ばれる司法面接法を開発した大変著名な研究者です。ラム教授は研究が優れているだけではなく,穏やかで人柄も素晴らしい方でしたので,進学を決めました。ラム教授は私が人生の中で最も尊敬している方なのですが,自分の直観を信じてよかったと思っています。ゼミ生は留学生が多く,学部生からポスドクまで10名程度でした。ゼミ会は毎週金曜日朝9時からあり,個々の研究の進捗状況を発表し,ゼミ後には決まって皆でカフェに行き,談笑しました。ゼミ仲間とは,帰国後も連絡を取り合い,その後も国際学会で一緒に発表するなどしており,彼らの活躍は大変刺激になっています。ラム教授には,科警研での研究評価のために来日していただいたり,学会賞や国際誌の編集委員に推薦していただいたりと,今でも大変お世話になっています。このように指導教官との出会いはその後の研究人生にとって非常に重要です。留学を考えている方は,事前に先生にお会いして,先生との相性をぜひ調べていただけたらと思います。

その後,ドイツのフランクフルトに,2018年1月から1年間滞在し,世界がコロナ禍に入る直前に帰国しました。ドイツ滞在中は2つの国際学会に参加しただけで,研究をすることもなく,ドイツ語学校に通ったり,近隣の国を旅行するなど,充実した日々を過ごしました。フランクフルトでは,ほとんどがドイツ語表記であり,私はドイツ語がわからないので生活が大変でした。滞在中にひどい病気になり,大学病院に通い,点滴を打ち続けてやっと回復するという状況に陥りました。このように,海外にいるときに病気になると非常に大変です。皆様は,健康に気をつけ,留学に行かれることをお勧めします。

PDFをダウンロード

1