公益社団法人 日本心理学会

詳細検索

心理学ワールド 絞込み


号 ~

執筆・投稿の手びき 絞込み

MENU

刊行物

  1. HOME
  2. 認定心理士の方
  3. 認定心理士の会
  4. 認定心理士の会イベント
  5. 認定心理士の会 北海道支部会講演会 北海道東北心理学会2022合同大会 「依存性の心理学 ハマってしまう、そのこころを理解する」

認定心理士の会 北海道支部会・東北支部会講演会
北海道心理学会・東北心理学会2022合同大会
「依存性の心理学 ハマってしまう、そのこころを理解する」

認定心理士の会北海道支部会講演会 北海道東北心理学会2022合同大会「依存性の心理学 ハマってしまう、そのこころを理解する」

2022年11月5日(土)13:00―14:30

北海道大学高等教育推進機構

講演を予定しておりました横光健吾先生から,村瀬華子先生(北里大学医療衛生学部・教授) に講演者が変更となりました。講演の詳細は,後日お知らせいたします。 ※2022年10月17日更新

依存性の心理学 ハマってしまう、そのこころを理解する
村瀬 華子先生(北里大学医療衛生学部・教授)
お酒、たばこ、ギャンブル、ゲームなどは多くの人が日常のストレスを発散させたり、刺激を求めたり、気晴らしに利用しているものです。最初は楽しみやリラックスするために使っていたお酒やゲーム、たばこやギャンブルですが、いつのまにかやめられなくなってしまうリスクも持ち合わせています。本講演では、そのような対象物の中でも特にお酒を例に、ハマってしまうメカニズムを心理学の理論から考え、ハマらないための付き合い方やハマったときの抜け出し方をご紹介します。
※2022年10月20日更新

定員200名

  • どなたでもご参加いただけます。
  • 会場 (北海道大学 高等教育推進機構 〒060-0817 札幌市北区北17条西8丁目) へ直接お越し下さい。
  • 同時配信は予定していません。

■下記に該当する場合は来場をお控えください。

  • ・発熱,咳,咽頭痛,味覚障害等の症状がある場合。
  • ・過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国や地域への訪問歴がある場合。また,そのような人との濃厚接触がある場合。
  • ・「過去2週間以内に新型コロナウイルス感染症陽性と診断された人」との濃厚接触がある場合。
  • ・過去2週間以内に同居している人に感染者がいた場合。
  • ・過去2週間以内に新型コロナウイルス患者,或いはその疑い患者が発生した場所に入場した場合。
  • *新型コロナウイルス感染に伴う自宅療養期間や,濃厚接触の基準・待機期間等について,政府の示す方針に見直しがあった場合は,本項目の記載に関わらず,最新の案内に従って行動してください。
  • ■会場では適切なマスク(不織布マスクを推奨)の正しい着用をお願いいたします。

    ■手洗い,手指のアルコール消毒,咳エチケットを励行してください。

    ■周りの参加者の方と適度な距離をお取りください。

    ■会話は最小限としてください。

公益社団法人 日本心理学会 認定心理士の会
Tel: 03-3814-3962
e-mail: jpa-ninnokai-event@psych.or.jp