機関誌「心理学ワールド」
77号 暴力2017年4月号
【特集】
暴力
――どこから生まれるのか? いかにして克服できるのか?
- 特集にあたって小森 政嗣
- ヒト科に見る殺しの進化古市 剛史
-
なめんなよ!
社会・文化環境が生み出す名誉と暴力石井 敬子 - 差別という暴力高 史明
-
スポーツにおける体罰の背景
――根絶に向けて取り組めること為末 大
見出し | タイトル / 内容 | 執筆者(所属) |
---|---|---|
[巻頭言] | 心理学のフロンティア――心理学は生き残れるか | 西川 泰夫(上智大学 名誉教授/日本ヒューマンファクター研究所 顧問) |
[心理学ミュージアム] | 大正末の適性検査――「性能検査」という言葉をご存じですか? | 吉村 浩一 教育研究委員会委員(法政大学) |
[特集]暴力――どこから生まれるのか? いかにして克服できるのか? | 特集にあたって | 小森 政嗣(大阪電気通信大学) |
ヒト科に見る殺しの進化 | 古市 剛史(京都大学 霊長類研究所) | |
なめんなよ!社会・文化環境が生み出す名誉と暴力 | 石井 敬子(神戸大学) | |
差別という暴力 | 高 史明(東京大学) | |
スポーツにおける体罰の背景――根絶に向けて取り組めること | 為末 大(株式会社 侍) | |
[小特集]変わる学生,変わる大学 | 初年次教育――「大学生になる」ことの支援 | 藤田 哲也(法政大学) |
学生相談から見た大学生の変化 | 岩田 淳子(成蹊大学) | |
大学におけるキャリア支援 | 安達 智子(大阪教育大学) | |
学生支援と自立のパラドックス | 山田 剛史(京都大学) | |
[心理学史の中の女性たち] | ローレッタ・ベンダー | サトウ タツヤ(立命館大学) |
[私の出前授業] | 大学で心理学を学ぶということ | 小川 一美(愛知淑徳大学) |
[裏から読んでも心理学] | みんなが活躍する社会を作りたい。 | 平石 界(慶應義塾大学) |
[常務理事会から] | アジア太平洋心理学連合と認定心理士の会の発足 | 佐藤 隆夫 学術担当常務理事(立命館大学) |
[この人をたずねて] | 片山 順一 氏 (関西学院大学) | 中村 志津香(JR西日本 安全研究所) |
[心理学キャンパスデイズ] | 尚絅学院大学 総合人間科学部人間心理学科 | 池田 和浩(尚絅学院大学) |
[Over Seas] | Walking in the City of Bridges | 山本 哲也(徳島大学) |
アメリカの研究生活で学んだこと | 柴田 和久(名古屋大学) | |
[自著を語る] | 「共感の社会神経科学」 勁草書房 | 岡田 顕宏(札幌国際大学)(訳) |
「笑いとユーモアの心理学――何が可笑しいの?――」 ミネルヴァ書房 | 雨宮 俊彦(関西大学)(著) | |
「心理学をまじめに考える方法――真実を見抜く批判的思考――」 誠信書房 | 金坂 弥起(鹿児島大学)(監訳) | |
「保健医療・福祉領域で働く心理職のための法律と倫理」 ナカニシヤ出版 | 津田 彰(久留米大学)(共編著) | |
[認定心理士の会から] | 創立1周年までの歩みとこれから | 中村 由美(放送大学大学院 修士選科生) |
[若手の会から] | 第81回大会における「若手の会」活動案内 | 小川 健二(北海道大学)・ 鈴木 華子(筑波大学) |
[心理学ライフ] | 私の犬バカ日誌 | 長谷川 壽一(東京大学) |
来た,見た,買った――馬の中にウマを見出す | 三浦 麻子(関西学院大学)・ 友永 雅己(京都大学 霊長類研究所) |
|
研究者には向いてる趣味業 | 平田 佐智子(株式会社 イデアラボ) | |
[ここでも活きてる心理学] | 心を科学する会社 | 澤井 大樹(株式会社 イデアラボ) |
営業と蚕と心理学 | 綱島 茉有子(株式会社 関東マツダ) | |
[認定心理士コーナー] | 資格認定委員会より | 横田 正夫 認定担当常務理事(日本大学) |