- HOME
- 日本心理学会 会員の方
- 日本心理学会 会員の方
日本心理学会 会員の方
日本心理学会 会員の方
2024年度 代議員・役員選挙に関するご案内
JPASSマイページのご案内
JPASSマイページでは,会員登録情報の確認・変更や,年度会費の納入,会員相互検索等を行うことができます。
住所等変更,退会・退社の手続き
住所変更,退会・退社等の手続きはこちらをご覧ください。
年度会費の納入
年度会費の納入,会費優遇措置に関する手続きはこちらをご覧ください。
日本心理学会若手の会
※若手の会 新幹事の募集(締切2025年4月25日)
「若手の会」は,心理学に関わる若手間で情報交換を行いながら,ネットワークを構築することで,若手会員間の交流を促進し,幅広い分野の研究・教育・応用を融合し,心理学の今後の発展や社会に貢献していくことを目的として活動しています。日本心理学会 アンチハラスメント宣言
本学会は,本学会が主催する学術大会やイベント,委員会等を含む全ての活動において,ハラスメントを容認しないことをここに厳粛に宣言します。学会活動では,会員・非会員の区別なく,学会活動に関わる全ての人が本宣言の対象となります。
ハラスメント防止に関するガイドライン
各種ハラスメントの発生を防止することで,本学会員とそれに関係する人々の権利と尊厳を守り,各自が自由で快適で安心できる学会活動や職務に従事できるようにすることを目指し,ガイドラインを制定しました。
科学コミュニケーション・ガイドライン
日本心理学会・広報委員会は,学会員からのプレスリリースが正しく適切に報道されることを願い,本ガイドラインを作成しました。
心理学における多様性尊重のガイドライン
心理学研究・教育・臨床・実践等における多様性配慮のための指針を示すため,ガイドラインを作成しました。
「日本心理学会ジェンダーTips ML(jpa-gender_net)」へのお誘い
会員同士の交流や,「生活や制度などに関わるTips」のような研究以外の面での情報交換を促進するため,メーリングリストを立ち上げました。
学会員を対象とした研究・調査の周知・広報について
学会員の方が,学会員の方を対象に調査等を実施するための周知・広報を,試験的に実施します。
国際共同研究のすすめ
国際共同研究にこれから初めて取り組む,あるいはまだ経験の浅い方々に向けたガイドラインです。
会員メール配信(バックナンバー)
会員の皆様にお送りしているメール配信のバックナンバーです。(2024年3月31日配信分まで)
日本学術振興会 育志賞 推薦希望者の募集(締切2025年4月9日(水)正午)
日本学術振興会育志賞について本学会からの推薦を希望される会員の方は,本要項をご覧の上,お申し込みください。