- HOME
- 公認心理師養成大学教員連絡協議会
- 公認心理師とは
公認心理師とは
公認心理師とは
公認心理師は,文部科学省・厚生労働省の管轄による心理職の資格です。
公認心理師法(平成29年9月15日施行)では,公認心理師が行う業務について,次のように定められています。
「公認心理師」とは、(中略)保健医療、福祉、教育その他の分野において、心理学に関する専門的知識及び技術をもって、次に掲げる行為を行うことを業とする者をいう。
- 一 心理に関する支援を要する者の心理状態を観察し、その結果を分析すること。
- 二 心理に関する支援を要する者に対し、その心理に関する相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うこと。
- 三 心理に関する支援を要する者の関係者に対し、その相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うこと。
- 四 心の健康に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供を行うこと。
公認心理師資格に関するご質問等は,厚生労働省の公認心理師制度推進室までお問い合わせください。
日本心理学会と公認心理師の関わり
日本心理学会は,公認心理師制度の制定に際して,諸団体と連携を取りながら検討・提言を行ってきました。
資格成立後も,大学カリキュラム標準シラバス(案)の作成や,公認心理師に関するシンポジウム開催等を通じて,社会に対する情報発信や,資格制度のあり方に関する提案を行っています。
また,2018年には公認心理師養成大学教員連絡協議会を組織しました。公認心理師養成大学・大学院や関連団体,諸学会間の相互連携を図るとともに,資格の根幹をなす心理学の学術的発展や,科学者-実践家モデルに基づく公認心理師養成を目指して,様々な検討や政策提言を行っております。
認定心理士と公認心理師の違い
日本心理学会では,「認定心理士」という資格を認定しています。
認定心理士は,四年制大学で心理学に関する標準的な基礎知識と基礎技術を修得していることを認定する資格です。
公認心理師資格と直接の関わりはありませんが,公認心理師省令科目の認定心理士科目各領域への対応表(案)を提案し,認定心理士資格を取得したい方へのサポートを行っています。