見出し |
タイトル / 内容 |
執筆者(所属) |
[巻頭言] |
「ヘタの横好き」から音響心理学へ |
難波 精一郎(大阪大学 名誉教授/日本学士院会員) |
[心理学ミュージアム] |
古典的実験機器はどのように使われていたか(1)――色覚検査器の場合 |
吉村 浩一 教育研究委員会委員(法政大学) |
[特集]顔 |
特集にあたって |
漆原 宏次(近畿大学) |
顔と顔のつながり――コミュニケーションにおける表情同調 |
藤村 友美(同志社大学) |
左の顔と右の顔――悪い奴は左頬で笑う |
大久保 街亜(専修大学) |
顔の化粧 |
木戸 彩恵(関西大学) |
ヒトの「顔」とサカナの「顔」 |
堀田 崇(日本学術振興会 特別研究員PD) |
[小特集]エコーロケーション |
障害物知覚訓練システムの開発 |
関 喜一(国立研究開発法人 産業技術総合研究所) |
音の方向知覚とその加齢変化 |
倉片 憲治(早稲田大学) |
日常的な音の利用 |
伊藤 精英(公立はこだて未来大学) |
コウモリから学ぶエコーロケーション戦略 |
角谷 美和(日本学術振興会 特別研究員PD)・飛龍志津子(同志社大学) |
[心理学史 諸国探訪] |
[第7回]デンマーク |
サトウ タツヤ(立命館大学) |
[私の出前授業] |
高校生のための心理学講座@帝京科学大学 |
旦 直子(帝京科学大学) |
[裏から読んでも心理学] |
個性を伸ばすにはどうすれば良いですか。 |
平石 界(慶應義塾大学) |
[私のワークライフバランス] |
阪神・淡路大震災の経験から |
鳥居 潤(精療クリニック小林) |
[こころの測り方] |
映像とELANを用いた行動の分析 |
細馬 宏通(早稲田大学) |
[この人をたずねて] |
白井 述 氏 |
川口 ゆり(京都大学霊長類研究所博士課程) |
[心理学キャンパスデイズ] |
島根大学 人間科学部人間科学科心理学コース |
佐藤 鮎美(島根大学) |
[Over Seas] |
吊り橋効果で農家になろう! |
高橋 史(信州大学) |
[心理学ライフ] |
京町家暮らしの愉しみ |
伊藤 正人(大阪市立大学 名誉教授) |
[自著を語る] |
「『かわいい』のちから――実験で探るその心理――」化学同人 |
入戸野 宏(大阪大学)(著) |
「対人関係の発達心理学――子どもたちの世界に近づく,とらえる――」新曜社 |
岸本 健(聖心女子大学)(共著) |
「テロリズムの心理学」誠信書房 |
越智 啓太(法政大学)(編著) |
「情報環世界――身体とAIの間であそぶガイドブック――」NTT出版 |
渡邊 淳司(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)(共著) |
[ここでも活きてる心理学] |
大学改革・評価と心理学 |
渋井 進(独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構) |
オンラインでも大切なのは顔の見えるコミュニケーション |
池田 琴世(リンクアンドクリエイト) |
[常務理事会から] |
教育研究担当の仕事から |
佐藤 隆夫 学術担当常務理事(立命館大学) |
[認定心理士の会から] |
多数のイベントで賑わう認定心理士の会 |
河地 庸介(認定心理士の会運営委員会) |
[若手の会から] |
「異分野間共同研究」の研究 |
前田 駿太(若手の会幹事) |
[認定心理士コーナー] |
資格認定委員会より |
津田 彰 資格担当常務理事(久留米大学) |